「ワキガのにおいが部屋に充満して気分が悪い・・・。」
「ワキガ臭を部屋から消臭したい」
こんなふうにお悩みではありませんか?
私も以前は旦那のワキガのニオイに悩まされることが多くて、同じような悩みを抱えていました。
部屋からワキガの臭いが消臭できれば部屋にいるのも快適になって幸せですよね。
そこで今回の記事では、その時に私がやっていたワキガの臭いを部屋から消臭する方法をご紹介します。
部屋からワキガのニオイを消臭する方法
部屋を換気して消臭する
ワキガの臭いを部屋から消臭するにはもっともシンプルな方法です。
臭いの原因は空気中に漂う悪臭物質です。
なので、換気することで悪臭物質ごと空気を入れ換えてしまうわけです。
ワキガの臭いを部屋から消臭する方法としてはもっとも効果的だと言えますね。
ただ、この方法は天気の良い日しか使えないという欠点があります。
しかも夏になると蚊も入ってくるので、蚊の対策も必要になるのも大きな欠点です。
部屋に脱臭グッズを置いて消臭する
ワキガ臭を部屋から消臭するには、脱臭グッズを置くのも一定程度の効果があります。
活性炭の入った消臭グッズを部屋に置くと、ワキガ菌が出す悪臭物質を吸着してくれる効果があります。
この方法のいいところは消臭グッズを部屋に置くだけでできる簡単さですが、ワキガの臭いを抑えきれないという欠点もあります。
しかも、定期的に取り替えが必になるので、その都度お金がかかってしまうのも欠点です。
部屋に消臭スプレーをまく
部屋に消臭スプレーをまくのも簡単にできるワキガ臭の消臭方法です。
消臭スプレーはファブリーズが有名ですが、ハイジアという消臭スプレーはより強力な消臭効果があります。
こうしたスプレーを撒くだけで、ワキガの臭いをかなり消臭することができます。
ただ、消臭スプレーを使う方法はすぐに効き目が切れてしまうことが欠点です。
効き目が切れるとまたスプレーを撒かなければ、すぐにワキガのにおいが復活してしまいます。
アロマや芳香剤を使う
アロマや芳香剤を使うのもワキガの臭い対策にはよく使われる方法ですね。
私も以前は部屋に充満したワキガのニオイを何とかしようと、この方法を使っていました。
この方法は、部屋に充満したワキガの臭いを消臭するのではなく別の臭いでかき消すという発想です。
これは言い換えれば、ワキガの臭いを消臭するわけではないということで、これが最大の欠点でもあります。
夏などワキガの臭いがきつくなる季節は、芳香剤とワキガのニオイが混じって、なんとも気分の悪いニオイになることもあります。
部屋に空気清浄機を使う
家に空気清浄機がある方は、空気清浄機に活性炭フィルターを入れてみるのもいいですね。
活性炭フィルターは悪臭物質を吸着して消臭する効果があります。
実際これもやってみましたが、ある程度の効果があったという程度です。
冬であればかなり効果があったのですが、ワキガの臭いがきつくなる夏などはそこまでの効果は期待できません。
根本的な解決にはワキガの臭いの根本を絶つ
ここまでご紹介してきた部屋の消臭方法は、あくまで一時的な対策でしかありません。
雨の日に部屋の換気はできませんし、消臭スプレーは撒き続けなければすぐに効果が切れてしまいます。
ワキガの臭いを部屋から完全に消臭するためには、ワキガの臭いの根本を絶つ必要があるんです。
つまりワキガそのものの対策をしなければならないということですね。
ワキガ対策には、食生活の改善や手術などいろいろな方法がありますが、もっとも簡単なのはワキガ対策クリームを使うことです。
ワキガ対策クリームには殺菌効果があり、臭いのもとになるワキガ菌を除菌して臭いを根本から絶つ効果があるんです。
クリームなら塗るだけでワキガがほとんど臭わなくなることもあるので、部屋の消臭対策をするよりも確実に臭いを消せる可能性があります。
こちらの記事では、私が旦那に試してきたワキガ対策クリームをランキング形式でまとめています。ぜひ参考にしてみてください。