ワキガ対策を家にあるもので簡単に!わきが対策の4つの基本とは

ワキガ対策を家にあるもので簡単に!わきが対策の4つの基本とは

ワキガ対策って、家でできる簡単なことってなにか無いのかなぁ?
病院に行くのも恥ずかしいし、できれば家でワキガ対策したい。

 

 

もしかして、あなたはこんなふうにお考えではありませんか?
そこでこの記事では、そんなあなたのために家でできる簡単なワキガ対策をいくつかご紹介しましょう。

 

 

私の旦那はひどいワキガで、私がこれまで数々のワキガ対策をしてきました。
それだけに人よりもワキガ対策には詳しいのですが、そんな私がやってきたことをここでお話しようと思います。
あなたもぜひ、ここでご紹介するワキガ対策を実際に試してみてください。

 

 

 

もっとも簡単なワキガ対策はわき毛を剃ること

一番簡単にできるワキガ対策はわき毛を剃ることです。
カミソリさえあれば家で簡単にできるので、これはおすすめです。

 

 

そもそもワキガというのはわき毛の毛根付近などにある「アポクリン腺」とよばれるところから出る脂質の汗が原因のひとつなのですが、
この汗がわき毛に付着して固まることでワキガの原因菌を繁殖させてしまいます。

 

 

わき毛を剃ると、この脂汗が付着しづらくなり、ワキガの原因菌が繁殖しにくい状態にすることができるんですね。

 

 

ただ、ここで気をつけてほしいのはわき毛を「剃る」ようにするということ。
間違ってもわき毛を抜いたり、除毛クリームを使ってはいけません。

 

 

わき毛を抜いたり除毛クリームを使ったりするとアポクリン腺を刺激してしまい、かえってワキガの臭いがきつくなってしまうことがあるからです。

 

 

 

ワキガ対策とはワキを常に清潔に保つこと

ワキガはアポクリン腺から出る汗を養分として雑菌が繁殖することで悪臭を放ちます。
なので、ワキを常に清潔にしてワキガ菌が繁殖しにくい環境にしておくことは極めて大切です。

 

 

お風呂でワキをしっかり洗うのはもちろんのことですが、ワキガの症状が酷いとお風呂から出て2~3時間もすればすぐに臭ってきてしまいます。

 

 

ですから、2時間おきくらいにワキをウェットティッシュなどで拭くのがいいでしょう。
ウェットティッシュにアルコールを含ませておくとより効果的です。

 

 

ただ、これでもワキガを根本的に対処することは難しいです。
本気でワキガ対策をやろうと思う方はこちらの記事も参考になりますのでぜひお読みください。

わきがの原因って何?ワキガ対策に悩む人のためのニオイ改善法
「わきがの臭いが気になる・・・ワキガの原因がわかれば何か対策できるのに・・・。」 こんなふうにお悩みではありませんか?     私も以前は旦那のワキガの臭いで悩んでいて、色々な対策をしていた時期がありました。 結果的に私
わきがの原因って何?ワキガ対策に悩む人のためのニオイ改善法

 

 

 

お風呂でできる簡単なワキガ対策

お風呂に入る時に湯船のお湯を使ってワキガ対策するのも一定の効果があります。
湯船に重曹かミョウバンを大さじ3倍ほど入れて、よくかき混ぜまず。

 

 

そして、完全に溶けたのを確認してからお風呂に入り、ワキをよく湯にさらします。
重曹やミョウバンには殺菌効果があるので、ワキガの原因菌をこれで駆除するわけですね。

 

 

重曹風呂やミョウバン風呂に毎日入れば多少はワキガの臭いがマシになるはずです。
私の旦那にもこれはある程度の効果があったようで、お風呂あがりはかなりワキガの臭いが弱くなっていました。

 

 

 

食生活改善でワキガ対策は簡単にできる

食生活の改善も家でできる簡単なワキガ対策の一つです。
脂っこい食事や米、パンなどの穀物類はワキガの原因となるアポクリン腺を刺激するため、こうした食事を控えるようにすることが大切です。
とくにインスタントラーメンやコンビニの弁当などはこれに当てはまるので、できるだけ食べないほうがいいですね。

 

 

代わりにナスビや白菜などの野菜を摂ったり、リンゴやバナナなどの果物を摂るのがオススメです。
飲み物はビールをやめて、かわりに麦茶や緑茶などを飲むとよいでしょう。
これは地道なワキガ対策なのでなかなか成果が見えないかもしれませんが、そもそも現代人は脂や炭水化物を摂りすぎというのもありますので、その対策も兼ねてやってみるのがいいと思います。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ワキガ対策にはいろいろありますが、家でできる簡単なことだけでもこんなにあるんです。

 

 

今回の話を一言でまとめると、「ワキの下を雑菌が繁殖しにくい環境に保つ」ということですね。
これはワキガ対策をする上で基本的なことなので必ず押さえておくようにしてください。
ただ、正直なところやはりそれだけではワキガ対策は十分とは言えないのも確かです。

 

 

やはりワキガ対策用のデオドラントクリームなどを使って根本的な対策をしなければ、ワキガの臭いをシャットアウトすることは難しいんです。
私の旦那も家でいろいろな対策をしていましたが、効果は不十分でした。
結局のところ、私の旦那もワキガ対策用クリームを使い始めてからほとんど臭わなくなったんです。

 

 

ですので、今回ご紹介した方法はワキガ対策用のクリームと併用するとより効果を発揮することは間違いありません。
本気でワキガの臭いとサヨナラしたいとお考えであれば、こうしたクリームを使用することをオススメします。
こちらの記事では、これまで私が試してきたワキガ対策用クリームをいくつかピックアップしてランキングにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

旦那のわきがをほぼ無臭化!ワキガ対策おすすめ商品ランキング18選
ワキガの臭いってほんと我慢ならないですよね。とくに家族にワキガがいるとわきが対策は避けて通れません。そこでこのページでは、数々のわきが対策商品を試して旦那を「無臭」にできた私が、わきが対策商品の評価と口コミをランキング形式でご紹介します。ぜひあなたもワキガの臭いの悩みとは無縁の生活を手に入れてください。
旦那のわきがをほぼ無臭化!ワキガ対策おすすめ商品ランキング18選

 

 

 

ワキガ対策カテゴリの最新記事