なんとも気になるワキガの臭い。
その対策には、意外と身近なものも使えることがよくあります。
たとえばワキガ対策の洗濯に重曹を使うのが効果的ですし、お風呂にはミョウバンを使うのが効果的だったりします。
それと同じようにワキガの臭い対策のために使えるのが「緑茶」なんです。
意外ですよね。
もちろん緑茶を飲むのもいいのですが、緑茶をただ飲むだけよりももっと効果的な使い方があったりします。
今回はそんなワキガのニオイ対策と緑茶についてお話していこうと思います。
ワキガ対策にどうして緑茶が効果的なの?
このサイトでは何度もご紹介していることですが、そもそもワキガの原因は脇の皮膚の上で雑菌が繁殖してニオイを放つことにあります。
要するに、ワキガは雑菌が発生させるということですね。
ということは、この雑菌を何とかすることでワキガのニオイを抑えることができるんです。
事実として、ワキガ対策専用のクリームにはもれなく殺菌成分が含まれていて、それが主な有効成分になっています。
殺菌成分でワキガの原因菌を除菌し、ニオイの根本を断つということですね。
緑茶がワキガに効果的といえるのは、まさにここです。
あなたもご存知の通り緑茶に多く含まれるカテキンは殺菌作用があり、これがワキガ対策に緑茶が使えると言われる所以です。
ちなみに原料が同じ茶葉でも紅茶にはカテキンは含まれていないため、やはりワキガ対策に使えるのは緑茶ということになります。
ワキガ対策のためには緑茶を「塗る」のが良い
緑茶のカテキンがワキガ対策に使えるということはもうお分かりいただけたかと思うのですが、その使い方は一工夫する必要があります。
先ほどもお話したように、ワキガというのは皮膚の表面で繁殖する雑菌がニオイを発するのが原因です。
そのため、シンプルに考えてみればわかることだと思いますが、緑茶を飲むよりも「塗る」ほうがいいのです。
皮膚の表面に雑菌がいるのですから、そこにダイレクトに緑茶を塗ってしまったほうがいいわけですね。
私の場合は100均などに売っている、化粧品用の小さなスプレーボトルの中に緑茶を入れて、直接脇にスプレーして塗り拡げるという方法でした。
これならいつでもスプレーするだけで緑茶をワキに塗ることができるので、とても便利です。
緑茶をワキに塗るときに気になる「シミ」
確かにワキガに効果的な緑茶スプレーですが、問題が無いわけではありません。
とくに問題なのが服のシミの問題です。
とりわけ白い服などにお茶のシミが付いてしまうと、とても目立ってしまいますので、ワイシャツなどを着るときはやめておいたほうがいいかもしれません。
ですので、できればお風呂上がりなど、服を着ていないときにスプレーするのがいいですね。
お風呂上がりだと脇下も清潔な状態なので、より効果的です。
本格的なワキガ対策のために緑茶と併せて使いたいもの
カテキンの効果でワキガ対策にもある程度の効果がある緑茶ですが、やっぱり夏など汗を多くかく時期の対策に使うには力不足です。
それにもともときついワキガの人にはあまり効果がないかもしれません。
もしあなたが本格的にワキガ対策をしたいとお考えなら、やっぱりワキガ対策専用のクリームを使うのがいちばん手っ取り早いですね。
とはいえ、ワキガ対策クリームもいろいろ売られているので、どれがよいかわかりにくいのも確かです。
そこで下の記事ではワキガ対策に実際に効果があったと思えるものをランク付けしてみました。
ぜひあなたのワキガ対策のために役立ててみてください。