ひょっとして・・・自分ってワキガかも・・・?
旦那からきつい体臭がする。もしかしてワキガかもしれない・・・。
でもワキガってどんな臭いがするんだろう?
そんなふうにお悩みではありませんか?
自分や周りの人の体臭がきついと、ワキガかもしれないと疑ってしまいますよね。
ワキガの臭いには特徴があるので、どんな臭いの種類があるのか知ることでワキガの可能性があるのかどうかがわかります。
そこで、この記事ではワキガにはどんな種類の臭いがあるのかについてご紹介しましょう。
ワキガの臭いは大きくわけて7種類ある
人によって違うワキガの臭いにはどんな種類があるのでしょうか。
もちろん嗅ぐ人によってさまざまな感想があると思うのですが、よく言われるワキガの臭いは下の7種類に分かれるようです。
鉛筆の芯の臭い
これはよくいるタイプで、まるで鉛筆の芯のような臭いがするワキガです。
おそらく身体から排出された鉄分などのニオイなのだと思いますが、むんむんと鉛筆のニオイを撒き散らしながら歩いている人がたまにいますよね。
鉛筆の芯は鉛でできているので、同じ金属である鉄と似たような臭いがするのでしょう。
このタイプのワキガは、人によっては「鉄の臭い」とか「金属の臭い」などさまざまな感想があるようです。
どれも共通するのは金属類の臭いがするという感想です。
タンドリーチキンの臭い
私の旦那はこのタイプだったのですが、ワキからまるでタンドリーチキンのようなスパイシーな香りがするのです。
タンドリーチキンなら臭くないと思われがちですが、それがワキガの臭いだとわかっていると不思議とクサイものなんですよね。
そもそも完全にタンドリーチキンの臭いというわけではなく、やはり独特な臭いがすることが一つの要因だと思います。
このタイプのワキガは、人によっては「カレーの臭い」とか「スパイスの臭い」などさまざまな感想があるようです。
共通するのは「スパイシーな香り」ということでしょうか。
もしあなたもワキからタンドリーチキンの臭いがするのなら要注意です。
玉ねぎの臭い
玉ねぎを切ったときの臭いがワキから臭うというパターンのワキガもあります。
これは、実は私が以前勤めていた会社の同僚の男性がこのワキガでした。
私はその頃、その同僚から玉ねぎのような臭いがすることは気づいていたのですが、まさかワキガの臭いだったとは思っていませんでした。
私が旦那のワキガ対策をするようになって、ワキガの知識がついてくると、玉ねぎのような臭いのワキガもあるということを知ったのです。
もしワキが玉ねぎの臭いがするのなら、それはワキガの臭いかもしれません。
ヨーグルトのような臭い
ヨーグルトのような臭いがするワキガもあります。
正確にいうと発酵臭といったほうが正確で、チーズを食べてしばらくしてからの口の臭いとでも言えばいいのでしょうか。
乳製品が発酵したような臭いがする感じです。
このタイプのワキガは周りの人からするとかなり臭うので、早めに対策をしておいたほうがいいと思います。
お酢のような臭い
お酢のような酸っぱいにおいがするパターンのワキガもあります。
鼻につくような、ツーンとしたにおいがする感じですね。
汗を書いたあとに臭う酸っぱい臭いとは違って、鼻の奥にダイレクトにくるような感じの刺激臭です。
こういう臭いがする場合もワキガの疑いがあります。
カビのような臭い
カビのような臭いというと加齢臭が思いつきますが、それとは別にワキからカビのような臭いがするワキガもあるようです。
私はこの臭いには遭遇したことがないのですが、話によるとワキからカビの臭いがするのだけど、やはり完全にカビというわけではなく独特な臭いがするそうです。
生乾きのような臭い
雨の日に部屋干ししていると臭う、あの生乾きのイヤな臭い。
もし、あなたのワキが生乾きの臭いがするなら、それはワキガかもしれません。
生乾きもワキガも、菌が繁殖することで臭いが出るので、臭いがするメカニズムは同じなんですよね。
そのため似たような種類の臭いになるのではないかと思います。
耳垢が湿ってる人はワキガの可能性が高い
ワキガの人には耳垢にも特徴があります。
それは、飴耳といって、耳垢がねっちょりと湿っていることです。
日本人は耳垢がパサパサに乾いている人が多いのですが、中には水飴のようにねっちょりした耳垢の人がいるのです。
欧米人はパサパサの耳垢の方が少数派で、飴耳のほうが多いのですが、それはワキガ人口にも比例しています。
たとえばアメリカは国民の約75%がワキガで、これは飴耳のほうが多いというところと一致するわけですね。
ですので、さきほど紹介した臭いのうちのどれかに当てはまり、さらに飴耳ということであればワキガの可能性は高いと思います。
ワキガの臭いはきちんとケアすべし
ここまでワキガの臭いの種類についてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか。
あなたが悩まされているワキガの臭いはどれに当てはまりましたか?
もしここで紹介したような臭いに当てはまるのなら・・・それはワキガかもしれません。
どの臭いでも共通して言えるのは、完全にその臭いというわけではなく「それに近い臭いがする」ということです。
もしご自身がワキガの場合は、周りの人よりも臭いが弱く感じるので大したことないと思いがちかもしれません。
けれども、周りの人はその何倍も強く臭うのでハッキリとわかってしまいます。
ワキガはきちんと原因を知って、きちんとケアすることで臭わなくすることができます。
そのために、まずはワキガはなぜ臭うのか?というところを知って臭いをケアするようにしてください。
ワキガはなぜ臭う?原因菌と汗の関係を図解してみました