何度洗っても服についたワキガのニオイが落ちない・・・
お気に入りのシャツの脇の部分が黄ばんでしまって着られなくなった・・・
こんな悩みってありますよね。まさにワキガの悩みは服の悩みです。
とくにワイシャツなどをお仕事で着ている人は毎日のことなので大変ですよね。
そこで今回の記事では、「ワキガと洗濯」をテーマにお話していこうと思います。
かく言う私も、旦那がひどいワキガだったので「ワキガと洗濯」というテーマはまさに日常だったんですよね。
そんな私が日々の洗濯で得た、ワキガ対策の洗濯法をお伝えしようと思います。
ワキガの臭いがついてしまった服に効く洗剤はどんなものなのか?
脇の部分が黄ばんでしまった服をキレイにするにはどうすればいいのか?
洗濯するときに注意するべきことは何か?
この記事を読むと、こういったことがわかるようになります。
ぜひ参考にしていただいて、明日からのお洗濯の参考にしてみてください。
ワキガの臭いや黄ばみがついた服に効く洗濯方法
衣服についたワキガの臭いや黄ばみを一掃するためには、以下のような手順で洗濯します。
- お風呂の残り湯など40℃以上のお湯を用意する
- お湯に漂白剤と重曹(大さじ2杯)を溶かす
- 脇の部分を揉み洗いする
- そのまま1時間~2時間くらい浸け置きする
- 浸け置きしたら液ごと洗濯機に入れて洗う
この方法で臭いも黄ばみもリフレッシュできるはずです。
お風呂のあと、浴槽のお湯が冷めないうちに漂白剤と重曹を入れて洗濯するとお湯を沸かす手間が省けます。
このとき、お湯は5cm程度の水位にしておきます。あまりにお湯の量が多いと重曹が薄くなってしまって効果が薄れてしまうからです。
ワキガの臭いと黄ばみに効く洗剤は?
ワキガの臭いと黄ばみを取るためには「重曹とお湯」を使うことが重要なポイントです。洗剤に関しては何でも構いません。
なぜならワキガの臭いの原因は雑菌で、黄ばみは脇汗に含まれるリポフスチンという色素や皮脂が原因だからです。
皮脂は体温以上の温度にならないと溶けないので、水洗いでは衣服から取れないんです。
ですので、体温以上の温度のお湯で皮脂を溶かしてから洗い落とす必要があるんですね。
リポフスチンという色素のほうは漂白剤だけでは簡単に取れないのですが、重曹で揉み洗い・浸け置きすることで簡単に落とすことができるんです。
まさにここがワキガの黄ばみを取るための洗濯方法の核心部分ですね。
ワキガのニオイに関しては、漂白剤で浸け置きすることで解決します。
臭いの原因は雑菌なのでアルカリ系の漂白剤で浸け置きすることで除菌することができます。
- お湯で衣服についた皮脂を除去する
- 重曹でワキガの黄ばみを除去する
- 漂白剤で衣服についた雑菌を除菌する
服を洗濯するときの注意点
ワキガの臭いや黄ばみがついた服を洗濯するときは漂白剤を使うわけですが、この時に使う漂白剤には注意が必要です。
普段から気をつけている人はご存知かと思いますが、柄物や色物など白い服以外に「塩素系漂白剤」を使うのはダメです。
また、白い服と柄物や色物を一緒に洗うと色移りする可能性もありますので、念のために白い服と色物・柄物は別々に洗うようにしてください。
塩素系漂白剤は漂白力が強いので黄ばみもよく落ちるのですが、漂白力が強すぎるため衣服の色まで落としてしまいます。
柄物や色物に塩素系漂白剤を使うと黄ばみを取るつもりが服が色落ちして台無しになってしまった・・・なんてことにもなりかねないので、くれぐれも注意しましょう。
ですので、色物や柄物には必ず酸素系漂白剤を使うようにしてください。
酸素系漂白剤の中でも「オキシクリーン」は色物に使っても大丈夫で、臭いもしっかり取れたのでおすすめです。
どうしようもない服はクリーニングへ
これでも臭いや黄ばみが取れない服は、自宅での洗濯ではどうしようもありません。
クリーニングへ持っていったほうがいいでしょう。
クリーニングへ出すときは、ドライクリーニングではなくて汗抜き加工を依頼するようにしてください。
ドライクリーニングのときに使う石油系の洗剤ではワキガの臭いや黄ばみを落としきれないからです。
ただ、程度によってはクリーニングに出しても取れない場合があります。
そんなときは、残念ですがその服はもう諦めるしかないでしょう。
洗濯での対策だけでなくワキガそのものに対策を
ワキガの臭いや黄ばみが衣服に付くたびに洗濯していては、毎回時間も労力もかかってしまいます。
専業主婦でも大変な作業ですから、一人暮らしの方がこの洗濯方法を毎回やるのはかなり大変だと思います。
なので、ワキガの臭いや黄ばみが服についてしまう前に対処することがより大切です。
臭いや黄ばみの原因は脇で繁殖する雑菌や、脇から出る汗に含まれる色素なのでこれをブロックしてしまうと服が汚れることはありません。
ワキガ対策用のクリームなどを使えば、汗が出るのを抑え、脇にいる雑菌も除菌してくれるので臭いと黄ばみを両方ともブロックすることができます。
日常的にこうしたクリームを使っておけば毎日大変な洗濯をする必要もなくなります。ぜひワキガ対策クリームを使って、ワキガそのものの対策を考えてみてください。
ワキガ対策おすすめランキング18選!失敗しないデオドラントでわきが対策を!